2015年9月12日土曜日

頑張る。~新津道場~


押忍。

先日新聞を読んでいたら、子供(乳幼児を含む)の虐待件数が過去最高だったそうです。
また最近は障碍者施設や老人施設での虐待も多く報道されています。
子供には見守られている安心感を与えられるように、
そして、老人にはねぎらいと感謝の気持ちを伝えられるように
頑張っていこうと思ったのでありました。

さて、今週の新津道場は
高橋さんとユウタロウをはじめ、マサト、モエ、カナトも加わり
なかなか賑やかな稽古になりました。

そして
稽古メニューのなかで一番キツイ”スタミナ稽古”から伊藤先輩も合流。(゚∀゚|||)ウワ…

最後はみんなでダッシュと跳び箱をして稽古終了となりました。

伊藤先輩の職場は寺泊です。そこから新津まで…。頭が下がります。。。
跳び箱。

2015年9月8日火曜日

あと3週間は安静に。( T∀T)


ハハ…。どうも。

チャリでコケてから、早3週間。
病院の診察に行って来ました。(`・ω・´)キリッ

レントゲン写真を撮って、骨の状態を診ました。

その結果、
仮骨形成が進んでおり、快方に向かっているものの
はげしい運動は、今月いっぱい禁止。o(TヘTo) くぅ

 私 「ちなみに腕立て伏せは…?」
医師 「え!?あははははは。ダメダメ!ダメダメ!」

今月いっぱいは腕立て伏せ等の肩や鎖骨に負担がかかるトレーニングは禁止。
腕を上げる動作は(なるべく)しないように、とのことでした。( T∀T)マダダメー?

3週後にもう一度、診察です。(;´Д`)ハァ

鎖骨の先の方で斜めに折れています。。。

2015年9月5日土曜日

ゆっくり、反復。~五十嵐道場~


押忍。

すっかり秋ですねぇ。
日中はまだ夏のなごりを感じますが
朝晩の涼しさや、夜の虫の鳴き声などは
もう、すっかり ”秋!” って感じ。

同時に体育祭の時期でもあり、
昨日の新津道場は休みだったのですが
五十嵐道場はいつもどおり稽古が行われました!

五十嵐道場では秋の審査に備え、基本~移動~型をみっちり行います。
今週は“ゆっくり・反復“することを意識して行いました!
ゆっくり行うことで、動きの復習と矯正が出来るようです。
これは科学的に根拠があるそうですよ。(´・∀・`)ヘェ

いつもの動きをゆっくり・繰り返す。
小林先輩の由依ちゃん、
指の骨にヒビが入る大ケガをしてしまったようです!(全治3週間)。
オジチャンとおんなじだね。( T∀T)

笑顔でケガした手を見せてくれました!


2015年9月2日水曜日

9月4日はお休み!~新津道場~

押忍。

今週(9月4日)の新津道場はお休みです。
翌日5日に体育祭があるため、前日の4日は体育館が使えないみたいです。

毎月月末になると翌月の予定表が貼られるのですが9月の予定表はまだでした。
先生がオカシイと思い、学校に問い合わせてくれたので分かりました。
先生、ありがとうございます。

来月から気をつけよう。。。

2015年9月1日火曜日

8月の筋トレ、終了。


押忍。

ブログ、久しぶりです。
8月に入って娘が事故って入院するとか、私自身もチャリンコでこけて鎖骨を折るなど
けっこうが災難続きました。
更にガラケーが行方不明になったりと、
ホントに嫌になるくらい(阿部さん、お米のメール気が付かなくてゴメンナサイ)。
そして、鎖骨を骨折したことで
これまでのルーチンだった腕立てや腹筋ができなくなり…

とにかく…


8月は散々でしたぁ!!(;TДT)ナニモデキナイノ

14日以降は、それでもスクワットと腹筋を頑張っていましたが。。。

2015年8月22日土曜日

涼しくなりましたね。~新津道場~

押忍。

お盆が過ぎて、気温も落ち着いて過ごしやすくなりましたね。
子供たちにとっては夏休みも、もうすぐ終わりなので寂しいんじゃないかな?
宿題が終わっていない子は、いい加減終わらせようね。

さて、今週の新津道場は私はケガのため稽古をお休みしました。
なので、佑太朗、慎之介、謙が稽古に参加しました。
その他、木戸から阿部さん親子、そして同じ木戸から(?)女の子2名が稽古に来てくれました。
小林先輩親子も合流して、とても賑やかな稽古となしました!

稽古は黙想と礼から始まります。子供たちもキチンと正座。

皆さん、私の怪我の事を心配して下さり有り難うございます。

2015年8月17日月曜日

怪我。

先日(14日)、
仕事からの帰りにチャリンコでコケてしまい
右の鎖骨(の先っちょ)を骨折してしまいました。。。

ホントに一瞬のミス。うっかり。

しばらく筋トレも稽古も出来なくなりました…。

イヤ、腕立てが出来ないだけか?
スクワットは出来る。腹筋もクランチやシットアップなら出来る。
背筋は…どうかなあ。。。

まあ、出来ることをやろうか。。。