2015年6月6日土曜日

パートナー。~新津道場~

押忍。

ただ今、今月21日に迫った試合に向けて特訓中の佑太朗。
同じくらいの体格のスパーリングパートナーが慎之介くらいしかいないので
ついついサンドバックにしてしまうようです。
慎之介!アブナイ!にしても佑太朗、足伸びすぎじゃね!?
慎之介は今年入門したてなので、佑太朗にはとてもかないませんが
突きが強いので(佑太朗よりも、ぜんぜん)下段回し蹴りや前蹴りとの組み合わせを覚えたら
そのうちいいスパーリングパートナーになることでしょう。。。

慎之介!後ろ頭が必死です!佑太朗、余裕かましてやがるな…(´゚皿゚`#)ゴルア!
今週の新津道場では、ミットで下段かかと蹴り(別名バレリー)の練習をしました。
この技は大変強力な技であると同時に当てるのが難しい技です。
何度も狙ってしまうと逆に相手にすぐに見破られてしまうので、ほかの技と混ぜて使うのが有効です。
過去に何度も先生のバレリーをもらいましたが、一発で動きが止まってしまいます。
同時に戦意も持って行かれます。

なので、バレリーを(もらうのではなく)受ける練習もしました。

運動会で騎馬戦やって、同じ組のコに帽子をとられた謙。納得いかねー!

2015年6月1日月曜日

移動と型。


先日も書きましたが
稽古で移動と型の稽古をしました。

移動では、
連続受けが途中のどこかで必ずつまづきます。
後屈立ちの廻るときの足のかけ方も一瞬考えてしまいました。

型では、
平安2の最初の気合(貫き手+気合い)のところで貫き手ではなく、手刀受けをしてしまい。。。
また、平安3の最初のもろ手受けところと、追い突きのところを完全に忘れていました。。。

稽古不足を実感してしまいます。

恥ずかしい。。。

5月の筋トレ。


押忍。

腹筋の回数が増やせません。
でも、いいんです。(`・ω・´)キツイカラ…
私の腹筋はちょっと変則です。

当初は普通の腹筋(シットアップ)でしたが
効いているのか全然実感が感じられず、いろいろな腹筋を試していたところ
ヒップレイズなるものに出合いました。
仰向けに寝て、足を上げ、お尻をグッと上げる。
で、足を下ろす。
これで1回。
これが結構キツかったので、腹筋のメインに取り入れました。
続けるとチョッと物足りなさが出てきましたので
床のギリギリまで足を下ろすとか、足を上げたときに尻をもっと上げるとか
キツくなるポイントを探しながらトレーニングしていました。
そのうちトレーニング用のベンチも使い続けています。
でも、腹筋の種目にクランチを増やそうと考えています。
腹筋上部が何となく鍛えられていないような気がしたので。。。

腹筋、嫌いなんだけどな。。。


5月の筋トレ結果
【腕立て(ウエイトベスト着用)】 2,015回
【腹筋】 1,300回
【背筋】 1,600回
【スクワット】 0回

2015年5月31日日曜日

少しずつ。~五十嵐道場~


押忍。

土曜日の五十嵐道場に先生が初登場でした!
皆さん、金曜日の新津道場にひき続きですがしっかりと稽古に打ち込みました。

佑太朗は6月の試合に向けてほとんど別メニューですが
金曜日に引き続いて全力で稽古に打ち込んでいました!(;≧皿≦i|!)ユウタロウ、ガンバレ!!


時間どおりに先輩方と帯順に整列し
先生の掛け声とともに準備運動から稽古に入る。。。


少しずつですが、前へ進んでいるような気がしました。


2015年5月30日土曜日

スタミナ稽古。~新津道場~


押忍。

今日の新津道場では型の稽古をじっくり行いました。
慎之介と謙は太極1と2を、私と佑太朗は平安2と3を練習しました。
(渡辺先輩は平安3~5だったかな?)

さて
新津道場では、ほぼ毎週スタミナ稽古を行いますが
最近、動きが悪くなっていることを実感しています(私のこと)。
体力が続かないというか。。。(;´Д`)ハァハァ…

う~む、体力アップだ。

何かしよう。。。

今日のテーマは、武藤社長。
皆さん、ちゃんとついてきてくださいね。(・∀・)
2週間ぶりに謙ちゃん登場。

2015年5月26日火曜日

脱水禁?


押忍。

先日、洗濯した道着のネタを書きましたが
また洗濯ネタです。

稽古が終わると道着やサポーターはすぐに洗濯機に放り込まれます。
で、全自動のお洗濯が始まるのですが
脱水の時に中のパッドが表面の素材を突き破って破損してしまうことがしばしばあります。

しっかりした造りの良いサポーターで、この現象が起こるようです。
脱水禁止なんでしょうかね?
一方で一度もこの現象が起きないサポーターもあります。
しっかりした造りのサポーターは、M社。
脱水で破損したことがないサポーターはB社。

この度、私の膝サポーターがまた破損してしまいました。
また補強しときますか。。。(´Д`)ハァ…

補修後のサポーター。

2015年5月24日日曜日

お洗濯。


稽古の翌日は道着が物干し場で”ハバ”をきかせています。

今日の朝も道着を干していたら、長女のズボンも混ざっていました。
全く同じ色だったのでハンガーに掛けるまで全然分りませんでした。

写真見ても、分らないでしょ?

道着の中にフツーのズボンが混ざってます。パッと見、分らないでしょ?