2015年5月3日日曜日

忘れてました。4月の筋トレ終了。


押忍。

筋トレ…好きですか?

4月は先生が復帰され、また五十嵐道場のOPENが決まったりと嬉しいNEWSが多かったですね。
一方、私はと言うと
嬉しかったのと安心したのとで思いっきり気が緩んでしまい、
筋トレをサボる日が2回ほどありました。

ヒトって弱いですね。ちょっと自己嫌悪。(´ω`)

気を引き締めます。(`・ω・´)キリッ


4月の筋トレの結果。
【腕立て(ウエイトベスト着用)】 1,705回
【腹筋】 1,000回
【背筋】 1,500回
【スクワット】 712回

2015年5月2日土曜日

五十嵐道場!START!!

来週も付き添いますよ!


押忍。

祝!五十嵐道場OPEN!!ヾ(*≧∀≦*)ノ イエーーイ!!

今日から五十嵐道場START!です!!
平日、忙しいお父さんは土曜日にも稽古ができますので是非一緒に空手しましょう!

ということで、私たちも洗濯したばかりの道着を無理矢理乾かして
五十嵐道場の稽古に参加させてもらいました!

五十嵐中学校のグラウンドからの夕焼け。
海が近いということもあって風のにおいが新津とは違います。
さっそく、体育館の入口を探します!
五十嵐道場では渡辺先輩が指導されます!
なので渡辺先輩の指導の下、基本・移動・型をみっちり稽古しました。
以前、当ブログでも書きましたが
渡辺先輩はホントにたくさんの事を詳しく教えてくれます。
先生が教えてくれたことを
理論も加えながら噛み砕いて教えてくださいます。
大変、勉強になります!

最後にスパーリングで本日の稽古を締めましたが
久しぶりに伊藤先輩と組手をしました。

…強い。。。((;゚Д゚i|!))ツヨ…

五十嵐道場。初日の稽古を終えて!
もういっちょ!

大失敗。~ 新津道場 ~

みんな、元気になることを願ってますヨ!!気持ちを前向きに!

押忍。

昨日の新津道場では型の稽古とミット打ち~スタミナ稽古、
そして受け返し~スパーリングを行いました。

型の稽古では謙と慎之介は太極Ⅰ、
色帯の方々は平安Ⅰ~Ⅴを稽古しました(私と佑太朗は平安Ⅱまで)
謙と慎之介は太極Ⅰだけを繰り返し行いました。
それにしても型は足の運びを覚えるのが大変ですよね。
特に回るときの足の運びが移動のときと逆になるので、私も苦労した覚えがあります。
覚えてしまえば何てことないんですけどねー(*´∀`*)ヘヘ
それでも、先生が繰り返し教えてくれたおかげで慎之介が少しできるようになってきました。
謙ちゃんは少しずつね。マネできるように。(*≧∀≦*)ガンバ!

稽古の終盤、小林先輩親子が合流しました。
ふみやくんはお休みのようで、溶連菌感染症になったとの事です。
最近、日中は夏のように暑いですが夜は寒いので体調管理に気をつけましょう!(`・ω・´)キリッ

あと
稽古の終わりに”押忍!ありがとうございました!”で握手して閉めますが
小林先輩に大変失礼な失敗をしてしまいました!
小林先輩、ホントにすみませんでした…。((;゚Д゚i|!))スミマセーン!!

またカメラ忘れちゃいました。。。

2015年4月28日火曜日

今日も。

気分と天気のいい時は、外の空気を。
お腹も空いてきますよ。 (*≧∀≦*)


押忍。

佑太朗、今日も自主トレに励みました!!(`・ω・´)キリッ
ただ、昨日は少し欲張った感がありました。
最初からあんまりガッつくと後でお腹一杯になって続かないので
今日は少なめに。(≧∀≦) ガンバッ!
なので、今日は腹筋とジャンピングスクワット
そして、”ゆっくり廻し蹴り”をやりました!!

オレもやる気出てきちゃったなー。。。

2015年4月27日月曜日

自主練。

気分が良い時に外の空気を吸ってみてはいかがですか。(*´∀`*)キモチイイデスヨ

押忍。

前回から冒頭に非常に個人的なメッセージを書いております。
ホントに個人的なものですので、どうかお気になさらずに。( ≧∀≦ ) キニシナイデ

さて…
昨日から佑太朗がトレーニングを自主的にやり始めました。
腕立て伏せや腹筋、背筋などを少ない回数で3セットほど行っています。
あまり得意ではないので腕立て伏せなどはフォームがブレブレですが
基本稽古の時などで軸がぶれていると感じる時があるので、
まずは正しいフォームで各種目おこなえるようになること!…かな。
佑太朗のヤツ、胸に何かを秘めているようです。

≪今日のトレーニングメニュー≫
腕立て 5回を3セット
腹筋 20回を2セット
背筋 20回を3セット
体幹 30秒を3セット
ゆっくり廻し蹴り 左右10回

チョッとやりすぎですね。(゚∀゚lll) ハリキリスギ…
腕立てと背筋のセットと腹筋と背筋のセットを交互に毎日できるといいかな?
廻し蹴りは毎日でいいかも。


私は基本稽古を復習です。。。

2015年4月24日金曜日

慎之介&謙、入会!! ~ 新津道場 ~

お義母さん!ファイトです!!ヾ(*≧∀≦*)ノ ガンバ!

押忍。

今日、慎之介と謙の入会申込みを提出しました!(;≧皿≦i|!)ッシャー!!
これで正式に一成会の道場生となりました!
慎之介は
基本と移動そして型をしっかり身につける事
そして来年、出来れば試合出場を果たしたいものです!(`・ω・´)キリッ
謙は
稽古中は先生と先輩たちの言うことをしっかり聞くことと、
先生やみんなの真似ができるように頑張りましょう!(・∀・)ツヅケルトコカラネ

佑太朗は試合が控えているので散々動いて汗だくです。
そして今日の稽古は
準備体操のあと、すぐに基本をやりましたが
先生の指示で私が前に出ることに。。。Σ(゚∀゚*)エッ? ワタシ!?
正直、先生が復帰されてから家で基本稽古をすることがめっきり減っておりました。
う~ん、反省。。。
急にしどろもどろになってしまいました。o(TヘTo) 

ミット打ちでは蹴りと圧力ミット、そしてスタミナ稽古を行いました。
最後に受け返し~スパーリングで稽古終了。
親ばかですが、佑太朗の突きが上達していると感じました。
足を止めずに打ってくることが出来るなんて…いつ覚えたんだ!?∑(゚□゚;)オオッ!!

うらやましい限りです…。

今日のポーズは渡辺先輩の考案。エグザイル?

2015年4月22日水曜日

たたかいごっこ。


押忍。


前回のブログから結構日が空いてしまいました。
どうもすみません。

そんなことは置いといて、

我が家では”たたかいごっこ”をよくやります(相撲とか空手とか)。
大抵、3(子供たち)対1(私)になります。
子供たちが小さいころからよく遊んでましたが
最近はたたかいごっこというより組手に近くなってきています。
慎之介くらいまでは、まだ”たたかいごっこ”の体(てい)で出来ますが、問題は佑太朗です。
足クセが悪いので手こずります。

困ったモンです。(´゚皿゚`#)