2015年4月18日土曜日

一成会 道着 &"isseikai" Tシャツ!! ~新津道場~


押忍。

慎之介と謙は、はじめて一成会の道着を着ての稽古です。
今月の始めくらいに先生からいただきましたが
裾直しが間に合わず、おあずけでした。
本日、ようやく念願が叶いました!ヾ(*≧∀≦*)ノイエイ!

一成会の刺繍が入った道着を着て初めての稽古。
さて、本日は
移動稽古から始まり、ミット打ち、スタミナ稽古、受け返し、スパーリングを行いました。
すっかり春になり暖かくなったので、発汗量が増えました。(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
休憩時の水分補給はしっかり行いましょうね。

稽古終わりに、5月2日(土)から五十嵐道場がスタートするとの連絡がありました。
渡辺先輩、よろしくお願いします!(`・ω・´)

稽古終わり。千手観音チックに。
そして先生から、みんなにNEW"isseikai"Tシャツのプレゼントが!!!
カッチョイイです!

先生から"isseikai"Tシャツをいただきました!
かっちょいい!!

今日も楽しい稽古でした!

2015年4月17日金曜日

桜吹雪。


どうも。

先週の稽古終わりに見た桜が街灯に照らされてスゴク綺麗でした。
ブログ用に写真でも撮ろうかと思いましたが
天気がいい日に撮った方が綺麗だろうと思い
撮らずにいました。

しかし!

いっこうに天気は良くならず、気温は下がるは、強風は吹くは…。
気が付けば大事な桜の花びらがチラホラ散りはじめ
今では桜吹雪です。Σ(´Д`;)エェエェ…

なんだか今年は
あんまり桜を楽しめなかったなー。。。o(TヘTo) くぅ

近くの桜。天気が良くないので写真では桜の白さがイマイチ。
かなり散り始めてますが綺麗です。

2015年4月16日木曜日

ふしぎ体験。


押忍。

稽古(道場稽古)をしていると、ちょっと不思議な事が起こります。

先週の新津道場でのミット打ちの時です。
逆突きの稽古でした。
逆突きは
”軸を合わせて、突きは相手に当る瞬間までは決して力を入れない。脱力!”
を意識して練習します。
当然のことながら、右と左で出来・不出来に差があります。
これは自分でも分かります。
利き手とそうでないのとで差が出るのは当たり前なんですが、
その時は、利き手とは反対の左の逆突きの方が良かった気がしました。(・∀・)エッ…?
右は”ドン!” か ”ズドン!” と、強く・力で押し込む感じ。(´゚皿゚`#)ッシャー!ラー!
左は”パーン!” と突きぬける感じがしました。(*´∀`*)イエイ
身体もどちらかというと左の時の方がリキみも少なく自然に打てたような気がします(右より速く打てた気がする)。

ふしぎ。。。
我が家のミット。カーテンフックに引っ掛けてます。


2015年4月13日月曜日

右のこぶし。


押忍。

ずいぶん前からなのですが、右の拳(中指の拳頭)が変です。
握り込むと突っ張った感じと痛みが出ます。
そして手をパーにすると中指の拳頭がグニっとなって、何かが薬指の拳頭側に出てきます。
おそらく伸筋腱脱臼と思われます。

伸筋腱脱臼とはですね、え~
…ネットで検索すると分かります。

でも、稽古には全く支障がないのでケガもいろいろですね。

右のコブシ。どアップ。

2015年4月11日土曜日

新津道場!!

押忍。
昨日の新津道場では
移動稽古、ミット打ち、スタミナ稽古、受け返し、スパーリングをしました。
移動稽古では
慎之介が何とか付いていこうとする姿勢が見ていて嬉しかったです(親なんで)。
謙ちゃんは…まだまだだなー。先生の言うことを聴くことと、マネすることを頑張ってね。
受け返しの稽古では
相手の突きを捌いて、捌いた時のタメを利用して突く練習をしました。
佑太朗と慎之介(兄弟)の時
佑太朗が加減せず(というか思いっきり)突きを打ったら
まともに慎之介に入り∑(゚□゚;)アッ!
その後、慎之介は稽古不能となりました。
佑太朗!てめぇ!チョーシに乗んなよ!!(´゚皿゚`#)ゴルア!


そろそろフツーに撮りませんか(汗)

2015年4月9日木曜日

DVDでビックリ。

押忍。

先日、渡辺先輩にお願いして
「淑徳巣鴨空手道部 強さの秘密」というDVDを貸してもらいました。
見たことのある選手がたくさんいてビックリしました。(゚∀゚*)オオ!
現在の白蓮会館の福地勇人選手をはじめ、
極真系の若手選手でyoutubeで見たことある選手など
そうそうたる選手が出演しておりました。
その中に

別の意味で見たことある選手がいましたよ…。(´° ∀ °`)?
なんと。
2年ほど前に大会で僕が戦った選手です。∑(゚□゚;)オイオイ
その大会では一般初級クラス(しかも白帯)で出場していました。
一回戦であたったのですが
僕の周りをグルグルと間合いをとって回り、間合いに入ってきたと思ったら
1~2発攻撃して、また離れるというパターン。
しかもこちらの攻撃を待っているスタイル。
そして攻撃力はかなり強い。(:.;゚;Д;゚;.:)ヌオ…!!
あとでその試合のビデオを見ました。
軽く突きを打っているように見えましたが”脱力”してたんですね。。。
結局、そのクラスでは彼が優勝しました。
試合前に先生から”茶帯クラスの人ですよ”と聞いていたので、強い事は知っていたのですが。。。
そういうことかよー…!!

このDVDの収益は空手部顧問の大崎先生のご好意により「ユニセフへ寄付」なのだそうです!人格者です。

2015年4月6日月曜日

おまわりさーん!!


もうひと月くらい前の話ですが。

警察のお世話になりました。
と言っても、僕が何か悪さをしたというわけではありません。
家に帰ったら、しまっているはずの窓が開いていたのです。((;゚Д゚i|!))ヒエェエェ…

何もせず手をこまねいている訳にもいかず、
警察に届け出ました。


皆さん、戸締りはシッカリしましょうね。



マジかー…。((≧皿≦;lll))アチャー…